こんにちは、ガネ者「@ganeja_」です。
夢や目標のために「一般常識を抜け出したい」
そのように考えている人は多いでしょう。
私も過去にホストや舞台俳優をしていたため
夢に憧れ行動した人の1人となります。
今現在もYoutubeに取り組んでおり
一般常識を打ち破りながら進んでいます。
そんな私が夢や目標を持っている方に
「一般常識を抜け出す考え方」を解説します。
一般常識を抜け出す考え方とは?
一般常識を抜け出す考え方とは、論理的思考(ロジカルシンキング)を身に着ける必要があります。
今回の記事では論理的に考えることによって「どのように常識を抜け出せるのか?」を具体的に解説していきます。
まず初めに伝えたいことは
夢は現実として向き合いながら「自分に足りないものは何だろう?」と自問自答を繰り返し、人間としても魅力を上げていきましょう。
そして厳しいことを言ってしまいますが
夢を「運」で手に入れることはできません。
夢を叶えるための努力は必ず必要となります。
努力をより着実に積み上げたい方は、こちらの記事が個人の体験談から綴られているので、私の参考になった記事です。

上記の記事も目を通しておきましょう。
なぜ?を明確にしよう。
一般常識を抜け出すために必要な考え方とは
日々の生活の中で「なぜ?」を考えることです。
些細な疑問を見逃すことなく考え抜き、自分の中に落とし込むまで結論(答え)を考えましょう。
これは文章で伝えることは難しく、Youtubeの動画でも「一般常識を抜け出す考え方」を解説しておりますので、下記リンクよりご覧ください。
この記事では「夢を見てはいけない理由」を例えにして話を進めていきますが、Youtubeでは「なぜ労働者として働くのか」を例えにしているので、違う目線で楽しんでいただければ幸いです。
夢を見てはいけない理由を考える
なぜ周りの人は夢を否定するのか?
・そんな挑戦は成功するわけがない。
・正社員として働きなさい。
この記事を読んでいる人にも、そんなふうに否定されている方も少なからず居るでしょう。
それでは、なぜ夢や大きな目標を持つことを否定されるのか、具体的に「なぜ?」を追及して考えていきましょう。
①給料が不安定なリスク
確かにアーティストやYoutuber、他にも起業などを落ち着いて考えたときに「安定した収入」がないのはリスクと感じられますよね。
特にファンや事業が安定するまで、利益を出すのが難しいのが1番の問題となります。
このように具体的に考えたことによって、最初は正社員として働きながら夢を追いかけてみるなど、より具体的な改善策が見えるようになります。
例えば、週4でアルバイトをして、家賃4万円などのワンルームに住むと、何とか生活しながら夢を追うことができますよね。
このように「なぜ?」を具体的に考えることによって、より本質的な改善策を考えることができます。
②必ず成功するとは限らない
もう1つのリスクとしては、夢や目標を立てるのは簡単ですが、必ず成功するとは限らない事が「マイナスな印象」を寄せ付けます。
お笑い芸人の方でも、10年近く花を咲かすことなく過ごした人も多いでしょう。
そのような実例からしても厳しい世界になっており、起業して会社の利益を出し続けることも、同じように難しい業界となっています。
上記のようにマイナスなイメージが強いからこそ、より明確な成功手段を考え「成功確率を上げられる戦略」を立てる必要があります。
③学歴を有効活用できない
起業や芸能人を目指すうえで、学歴はほとんど関係がありません(東京大学など、最強の学歴はどこに行っても武器ですが・・)
家族の人や友人が否定してくる場合は「大学まで進んだ学歴」などが最も大きいでしょう。
学費を払って大学に進み、そのうえで社会人にならないとなると、親が心配するのもわかりますよね。
これらの改善策は、挑戦することに対して「どれほど本気で向き合っているかの誠意」を伝える他にありません。
手を抜かずに自分が取り組んでいる背中を見せ、必ず成果を報告することを徹底しましょう。
常識を外れ過ぎた「出過ぎた釘」は誰も打つことができません。
④婚期を逃す
女性ならありがちですが「20代で結婚しなさい」
このような言葉は重たいですよね。
自分が夢や目標を持っているのに対して、全面から挑戦する事を否定されているように感じます。
もちろん結婚は若い方が良いに越したことはありませんが、誰が何と言おうが貴方の人生です。
30代で結婚しても良いでしょうし、独身でやりたいことを端から端まで挑戦していく人生も最高でしょう。
上記のように、挑戦することに対してマイナスなイメージ強い世間ですが「なぜ?」を明確にすることにより、何故否定されているのかを明確に捉えることができます。
それではそのような問題を解決する論理的思考(ロジカルシンキング)について詳しく解説します。
常識を明確にする「論理的思考」
「結論と根拠」を深く考える事が理論的思考です。
先ほどの話をベースにすると
などの理由を明確にしてから「なぜ?」を結びつけることが論理的思考(ロジカルシンキング)です。
この考え方は「常識を抜ける」きっかけになります。
それでは「なぜ?」否定されるのかを考えた結果、サラリーマンをしながら夢を追いかける選択なら生活もでき、否定されない環境を作り出せますよね。
ここまで具体的に落とし込むことが、人生で起こりえる問題の解決策に繋がります。
長々と話してきましたが、以上が論理的思考(ロジカルシンキング)を使って、一般常識を抜け出す考え方でした。
この記事が夢や目標を持っている人に届き、誰か一人でも挑戦者する人が増えれば嬉しいです。
また次の記事でお会いしましょう。
ガネ者「Twitter@ganeja_」
コメント